LINEアプリを使用していて起こるトラブルの一つと言えば「アカウントの乗っ取り」です。
LINEアプリが登場して当時に比べて、LINEアプリのセキュリティーが強化されたのもあり、アカウントの乗っ取りは減少傾向にあると言われています。
しかし、どれだけLINE側がセキュリティーを強化したとしても、アカウントの乗っ取りが発生していまうケースがあります。
電話番号とIDを知られていた場合などに、アカウントを乗っ取られてしまう事があるそうです。
今回はLINEのアカウントが乗っ取られてしまった場合にアカウントを取り戻す方法を紹介していきたいと思います。
すぐにパスワードを変更しよう
LINEアカウントが乗っ取られた場合まず行う事はパスワードの変更です。パスワードを変更してしまえば乗っ取った相手もログインできなくなるのですぐにパスワードを変更する事をおすすめします。
まずは「その他」→「設定」を開いて「アカウント情報」をタップします。
アカウント情報が表示されたら「メールアドレスの変更」をタップ
メールアドレスの変更に「パスワード変更」とあるのでタップしていきます。
すると新しいパスワードの変更画面が表示されるので、新しいパスワードを入力してパスワードの変更をしましょう。
新しいパスワードは乗っ取った側からすればわからないのでログインが出来なくなります。ついでに「メールアドレスの変更」や「ID」の変更も行っておくといいかもしれませんね。
LINE公式サイト問題発生フォームから連絡しよう
すでにLINEにログインできなくなっている場合は問題報告フォームからLINEに報告する事でアカウントを取り戻す事が出来るかもしれません。
問題が発生したらすぐに問題報告フォームから情報を入力し公式に判断してもらったほうがいいかもですね。
LINEが乗っ取られた場合にアカウントを取り戻す方法まとめ
もしLINEが乗っ取られてしまったらすぐに対応する事をおすすめします。
乗っ取りをさせない事が大事ですが、乗っ取られて放置していると「あなたと友だちになっている人」にも迷惑がかかってしまう可能性もあります。
しかし①の方法は乗っ取った側にパスワードを変えられてしまうとどうしようもないです…(;^ω^)
コメント